こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
東京の住みたい街ランキングで必ず上位に食い込む街「吉祥寺」。
新宿や渋谷から電車一本とアクセスも良く、街全体がコンパクトなので観光もしやすいのが特徴です。
デートや女子会にもおすすめですね。
ただ吉祥寺に初めてくる方で、どこに行けばいいのかわからない人も多いと思います。
そこで今回は、吉祥寺在住歴10年以上のキチナビが吉祥寺に来たら行っておきたい人気でおすすめの観光スポットを紹介したいと思います。
初めて吉祥寺に来られる方も、観光する際の参考にしていただければ嬉しいです^^


2023年に吉祥寺で人気でおすすめの観光スポットまとめ
それではこれから、吉祥寺で人気でおすすめの観光スポットを一軒ずつ紹介していきます。
1.井の頭恩賜公園

吉祥寺と言えば井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)。
ほとんどの人は井の頭公園と言いますね。
総面積は約380,000m2。
かなり大きくて、池の周りを一周するだけでも良い運動になります。
土日は地元の人から観光客までたくさんの人で賑わっています。
春は桜が満開でとっても綺麗です。

カップルが乗ると別れると言われているスワンボートもあるので、そういうのが気にならない人は乗ってみるのもおすすめです。
住所:〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目18−31

2.三鷹の森ジブリ美術館

名前の頭に三鷹と書かれていますが笑、井の頭恩賜公園内にあるので紹介したいと思います。
スタジオジブリの美術館で、宮崎駿が発案しました。
チケットは予約必須。
すぐに売り切れてしまうので、早めに購入されることをおすすめします。
チケット購入方法はこちら。
トトロの写真は中に入らなくても撮れます。
住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1−83
営業時間:10時00分~18時00分
休館日:火曜日

3.井の頭自然文化園

井の頭自然文化園は、井の頭公園内にある動物園です。
入場料金は一般が400円。小学生以下は無料。
カピバラが可愛いです。

昔ここにゾウのはな子という日本で最高齢のゾウがいました。

数年前になくなりましたが、今でも心に残っています。
井の頭自然文化園は、動物園以外にも彫刻園や遊園地もあるので、大人から子供まで楽しめます。

4.いせや

いせやは1928年に創業した老舗の焼き鳥屋さん。
安くて美味しい焼き鳥が食べられます。
今回紹介するのは、いせや公園口店。
350席あり井の頭公園の入り口にあるので、ふらっと立ち寄ることが可能。
焼き鳥とビールは鉄板です。

総本店も少し離れた場所にあります。

住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目15−8
営業時間:12時00分~22時00分
定休日:月曜日
5.吉祥寺サンロード商店街
吉祥寺サンロード商店街は、北口のロータリーから300mある吉祥寺を代表する商店街。
人がいつもごったがえしています。
チェーン店が多いので、気軽に安心してお店に入れます。
10分で往復できるので、吉祥寺に来たらまずは行ってみるのもおすすめです。
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町1丁目-15-1
6.ブックスルーエ

ブックスルーエはサンロード商店街にある地元に根付いた本屋さんです。
3階建てで本の品揃えも良いです。
朝9時から営業してくれているのもありがたい。
ほぼ毎日行くくらい大好きな書店です。
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目14−3
営業時間:月〜日曜日9時00分~22時30分

7.黒毛和牛専門店さとう 吉祥寺店

吉祥寺でいつも行列ができているのが黒毛和牛専門店さとう。
吉祥寺駅北口から徒歩2分のダイヤ街商店街にあります。

さとうのメンチカツは肉汁たっぷり!
並んで食べるのも吉祥寺観光の魅力です。
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8 |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩2分 |
営業時間 | 10時00分~19時00分(メンチカツの販売は10:30〜) |
定休日 | 年始 |
HP | 黒毛和牛専門店さとうHP |

8.ハーモニカ横丁(通称ハモニカ横丁)
ハーモニカ横丁(通称ハモニカ横丁)は、ランタンが綺麗で、昭和の街を連想させてくれる場所。
吉祥寺の北口駅すぐ近くにあります。
夜になると、たくさんのお店が営業しはじめます。
夜はここで一杯飲むのが粋。
ハーモニカのように細い路地にお店が並んでるところから名前がつけられたそう。
地元民はハモニカ横丁と呼んでいるので、ここで飲むときはハモニカ横丁と言いましょう。
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目31−6 ムサシノ第1ビル

9.雑貨屋さん巡り

吉祥寺には雑貨屋さんがたくさんあります。
雑貨好きの方は雑貨屋さん巡りもおすすめですよ。

10.プティット村
プティット村は、2017年にオープンした絵本をテーマとしたテーマパーク。
プティット村の中には「てまりのおしろ」と言う猫カフェがあります。


ネコ好きさんは必見です!
【てまりのおしろの詳細】
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目33−2
アクセス:吉祥寺駅から徒歩6分程度
入城料:平日1,200円(税抜)
土日1,600円(税抜)
夜19時以降は700円(税抜)
営業時間:12:00~21:00
定休日:不定休
予約不可

11.吉祥寺御縁地蔵

吉祥寺御縁地蔵は、縁結びや恋愛成就の願いが叶うと言われているパワースポット。
吉祥寺駅から徒歩4分、吉祥寺じぞうビルの一階にあります。
恋愛で悩んでいる人は、こちらにきてお祈りしてみるのも良いですよ。
近くには人気のかき氷屋さん「氷屋ぴぃす」もあるので、合わせて回りたいところ。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−9
⇒吉祥寺御縁地蔵
12.吉祥寺オデヲン

吉祥寺オデヲンは、吉祥寺駅から徒歩1分の場所にある映画館です。
1954年に開館した歴史ある映画館であるとともに、吉祥寺で一番大きい映画館です。
昔ながらの雰囲気を醸し出していて、居心地が良いです。
新作映画も上映されているので、吉祥寺で映画をみたい人におすすめです。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目3−16

吉祥寺には魅力的な観光スポットがたくさん!

今回、吉祥寺でおすすめの観光スポットを10箇所紹介しましたが、吉祥寺にはまだまだ魅力的な場所はたくさんあります。
キチナビは毎日吉祥寺にいますが、新しいお店が次々できてくるので散策しているだけで楽しいです。
吉祥寺に来たら、ぜひいろんな場所を散策してみてください^^





