こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
2023年6月8日(木)、西荻窪駅北口から徒歩1分の場所に「舎鈴(しゃりん)」がオープンしました。

舎鈴(しゃりん)は、つけ麺屋さん。
人気つけ麺店「六厘舎(ろくりんしゃ)」の姉妹店です。
六厘舎さんのつけ麺は大好きなので嬉しいです^^
どんなお店なのか早速行ってきました♪
店内にはカウンター席のほかテーブル席あり

舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店には、カウンター席が数席。

テーブル席もあるので、2人でもきやすいです。
座席がカラフルなのもいいですね。

一味などの調味料も置いてあります。
舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店のメニューと値段

舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店のメニューと値段はこちら。
つけ麺
- 小盛 740円
- 並盛 840円
- 大盛 940円
- 特盛 1,040円
生七味つけ麺
- 小盛 840円
- 並盛 940円
- 大盛 1,040円
- 特盛 1,140円
坦々つけ麺
- 小盛 840円
- 並盛 940円
- 大盛 1,040円
- 特盛 1,140円
特製つけ麺
- 小盛 990円
- 並盛 1,090円
- 大盛 1,190円
- 特盛 1,290円
味玉つけ麺
- 小盛 840円
- 並盛 940円
- 大盛 1,040円
- 特盛 1,140円
その他
- チャーシュー 200円
- 味玉 100円
- ほうれん草 100円
- ねぎ増し 100円
- 特製盛り 250円
- ライス 100円
- ビール 350円
- つけめん用おかわりスープ 150円
- 坦々つけめん用おかわりスープ 250円
- 焼ぎょうざ 6個300円
- 他
ぎょうざは持ち帰りもできます。

中華そばも食べられます。
特製つけ麺は食べ応えがあって美味しい

今回は特製つけ麺の並を注文。

チャーシュー2枚、メンマ、味付け卵、海苔が入ってます。
麺がつやつやで光沢を放ってます。

麺は中太。食べると小麦の風味が口の中に広がってきます。
煮干しの旨みが感じられて美味しい〜。
スープは最初にパンチを感じますが、後味さっぱりなので飲みやすいです。

チャーシューの肉感もたまりません。

味玉もとろとろでうまうまです。
初めて食べたけど美味しかった〜。
並盛りでも300gあるので、お腹も満たされました。
中華そばも食べてみました

後日中華そばも食べてみました。

中華そばは縮れ麺です。
醤油の味が結構強かったですね。
好みが分かれそうな味です。

チャーシューは柔らかくて美味しかったです。
六厘舎(ろくりんしゃ)と舎鈴(しゃりん)の違いを確かめてみた

姉妹店である。六厘舎(ろくりんしゃ)と舎鈴(しゃりん)の違いはなんなのか知るために、東京駅まで六厘舎(ろくりんしゃ)のつけ麺を食べに行ってきました。

六厘舎(ろくりんしゃ)のつけ麺の方が、こってりでガツンと来る感じですね。

麺もちぢれで違っています。
お店の方に六厘舎(ろくりんしゃ)と舎鈴(しゃりん)の違いを聞いたところ、
- 六厘舎(ろくりんしゃ)はガツンとした味
- 舎鈴(しゃりん)は毎日でも食べられるあっさり味
麺も舎鈴(しゃりん)の方が若干細いとのことでした。
どちらも美味しかったですが、気になる方はぜひ食べ比べしてみてください^^
舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店では美味しいつけ麺が食べられる

舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店さんに行ってきましたが、美味しいつけ麺が食べられて良かったです^^
駅から近いので気軽に立ち寄れますね。
西荻窪にオープンおめでとうございます!
つけ麺好きの方はぜひ行ってみてください^^
舎鈴(しゃりん)西荻窪駅前店の店舗情報
住所 | 東京都杉並区西荻北3丁目19−2 |
---|---|
アクセス | 西荻窪駅北口から徒歩1分 |
営業時間 | 11:00〜22:30(ラストオーダー 22:30) ※最新の営業日時はお店に確認をお願いします |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 不明 |
HP | HP |


