こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
今回は、日清医療食品の「食宅便(しょくたくびん)」の良い評判や悪い口コミ・お試しセットを食べた感想・カロリー・解約方法を紹介したいと思います。
【2023年12月更新】
2022年11月30日(水)をもって、お試しセットの販売を終了しました。

食宅便(しょくたくびん)は日清医療食品が提供している食材宅配サービス

食宅便(しょくたくびん)は、栄養バランスの取れたお食事を冷凍でお届けするサービスです。
日本全国の病院・福祉施設への食事サービス実績NO.1の日清医療食品が運営しています。
累計4,500万食を突破していてかなり人気です。
冷凍食品だから食べたいときにチンするだけで食べられるのが魅力です。
忙しい独身の方や共働き世帯、ご高齢の方にも喜ばれている食事宅配サービスなんです。
食宅便(しょくたくびん)の悪い口コミ・評判|量が足りないという人もいる
続いて食宅便(しょくたくびん)の悪い口コミ・評判を紹介します。
妻が入院した間に食宅便というところの冷凍弁当をとった!高齢者向きなので量が少なくて柔らかくて品数が多くて実は子供に最適。料理をする気力がないときに使える!ただ、親にはちょっと量が足りない😅#ダウン症 #育児 #ご飯作りたくない時 #冷凍弁当
— りゅうちゃんパパ (@ryuuchanpapa226) November 22, 2021
冷凍宅配弁当、何社かお試しセットを頼んでみたけど、品数とコスパのバランスは日清医療食品の食宅便が最強な気がしている ただ私の場合は「容れ物の見た目が職場でお昼に注文してる弁当と似ていて職場でご飯食べてる気持ちになってしまい微妙」という理由で今はnoshに落ち着いてるんですが…
— ぷのぺ (@punopepepe) October 23, 2021
食宅便、ネットの評判はいいんだけど、わたしは全然だった。。味もなんかぼやっとしてるし、野菜が圧倒的においしくないし、全体的にどゅるっとしてる。THE高齢者向け。量も足りなくて副菜と汁物足してるからコスパもあんまり。大食いには向いてなかったらしい。
— R (@hnppl) September 17, 2021
食宅便のおかずダケだと物足りなくて自分でサラダとか刺身とかもう一品足してしまう。
糖質セレクト選んでる意味無くなる
普通の濃さのセレクトにしたらそれダケで満足出来るのかな~?— デコ (@lA13A1bk3ydUgIY) October 25, 2020
ずっと食宅便だと、お腹減って気が狂う。。足りない!
— ai (@aihime_sama) August 31, 2020
やべー、食宅便をお休みする電話、今日までなのにし忘れた。日曜日には7食届いてしまう。。明日から冷凍庫のストックを消費しておかなければならぬ。
— あいあいヾ(@⌒ー⌒@)ノ (@aihime_sama) July 20, 2021
食宅便違うコースに変えようかなーって思ったら一旦解約するのに電話でしか受け付けてないって見てクソじゃんってなってしまった 今時こういうのでネット対応してないやつある・・・?
— こむ@kohmu (@kohmu_polar) June 21, 2021
食宅便をちょっと前から使ってるけど、定期の解約が電話なの面倒だな…
WEBで完結させてくれ— ノンシュガードライ (@dried_0214) November 1, 2021
中には物足りないという口コミもありました。
糖質制限の場合はある程度我慢する必要はありますね。
お腹いっぱい食べたい場合は自分で用意する必要があります。
あとは冷蔵庫も空きを作っておく必要があります。
解約が電話のみなのも面倒ではありますね。
食宅便(しょくたくびん)ではなく「nosh(ナッシュ)」を頼まれている方もいました。
nosh(ナッシュ)も食べたことがありますが、味はかなり美味しいです。

食宅便(しょくたくびん)の良い口コミ・評判|美味しいという人もいる
続いて食宅便(しょくたくびん)の良い口コミ・評判を紹介します。
冷蔵庫が家に入ったので、とりあえず食宅便とnoshを使ってダイエットがちゃんと進むまで食事をコントロールしていきます。腹減って買い物に行くといつも買い過ぎてしまうから。
— 紅島 涼秋 (@akasimasuzu) December 5, 2021
もう自分の力ではどうにも出来ない(痩せない)ので #食宅便 でランチ。美味しいし、この量で298㌔㌍💕これはいいかも! pic.twitter.com/kEA70DOhlt
— ダンボちゃん (@dumbokirikyan) November 17, 2021
食宅便のありがたみを感じている。最近、食宅便を食べ続けていてあきたので、1週間、休んだ。そうしたら、料理しないといけない。大根の煮物を作って、腹いっぱい食べて、何かが満たされたんですけど、流しがいっぱい。皿洗いしないといけない。食宅便は、痩せるし、時短だし、合理的な食べ物ではある
— Yuki Toda (@tsunamiwaste19) October 27, 2021
食宅便で2.8キロ痩せたぜ。
地道に続けて行くぜ。
外食、コンビニ食、スーパーの惣菜は禁止だぜ。
これで真面目に食べていけば痩せるぜ。日清医療食品に大感謝だぜ。
— あいあいヾ(@⌒ー⌒@)ノ (@aihime_sama) September 12, 2021
晩ご飯は日清の食宅便(低糖質セレクト)の牛肉の卵とじ。薄味だけど結構美味しい。いんげんの胡麻和えがたっぷりで嬉しかった。P18.3 F12.4 C9.0で221kcal。たんぱく質がとれてかなり低カロリーな冷凍弁当は便利 #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/Xu1FG0r7UP
— つらみ (@xltsurami) September 14, 2021
総評→毎日これだと物足りないけど(健康志向すぎで)、疲れた時とかテレワークの時の時間ないお昼ごはんには助かる。
注文ペースやメニューを自分で決められるのがいい。
苦手な食べ物が入ってる可能性を回避できる(ナス嫌い)とりあえずはこれと外食で食事は何とかしてもらう予定
— はなび初マタ33w☺︎ (@hanababy_1127) September 12, 2021
最近は #食宅便 のメニューを食べてました。
とりあえず最初の7食で、味や量、食感等に不満はありませんでした
注文のコントロールもカンタン。
またバリエーションも豊かなので、また違うメニューを頼んでみようかなと思ってます#宅食 pic.twitter.com/hNHiZfF9rm— るかぷ | 積み上げ用アカウント (@lookup3712) August 5, 2021
先月はドーナツなど、おやつを食べまくっていたのですが、食宅便低糖質コースに変えてから、体重が減っている。昨日と今日とで1キロちがう…
— Yuki Toda (@tsunamiwaste19) July 29, 2021
食宅便の酢豚の宅配弁当を食べてみました!冷凍宅配弁当の副菜って美味しくないものが多いのですが、食宅便は副菜まで美味しい!
見た目も綺麗で、宅配便でも綺麗なままでした^ ^ pic.twitter.com/Uc0CG8VSSV
— だいき|宅配弁当ダイエット (@zisuinoaruki) July 9, 2021
nashもいいなと思ったけど僕は食宅便派。カロリーケアとか塩分ケアコースとかあるし、1回きり1個から注文可。(スキップできるとか言われても契約の時点で定期必須のは嫌だった)あとはそこそこコンビニ豊富な地域だから食べたいおかずの時だけセブンミールとか頼んでる
— 四葉 (@muzel_clover) June 30, 2021
食宅便、冷凍食品のくせに普通にうまいのになんで話題になってないんだ #食宅便
— ちぇちぇ (@tiechel) June 24, 2021
#食宅便 の冷凍弁当を注文してみました!
一食あたりのカロリーはなんと193kcal…!
つけても600は切れそうです。そしてそれぞれのおかずが、味付けしっかりついてるし、バラエティ豊富で美味しい!#冷凍弁当 pic.twitter.com/eI4UiAoGCC
— tenblo@朝活継続中 (@masa60527301) January 24, 2021
食宅便、ともかく優しい味なんだよね…チゲも明太子も、そんな辛くなくて、初めて美味しいって感じた…すこ…
— むらさき (@12resw2) May 24, 2021
#食宅便 #糖質制限 用到着〜
これで、
暫くメニューに悩む事と、
買い出しから開放される〜 pic.twitter.com/kQVH0bHVoQ— 母@ダイエットと保護猫とベランダ菜園 (@mamamamapa) May 23, 2021
仕事始まったら忙しいんだろうなって思って、食宅便っていう会社の宅配弁当を頼んでこっち来てから夕食にいつも食べてる。とても美味しい!食塩大体2〜3gで塩分控えめなんだけど味はしっかりしてるっていう。素晴らしいよね。
— 穂皓 (@Igu_hoaki) April 9, 2021
何か、TLでnosh(冷凍の弁当)見るなぁ・・・と思ったら、ライバーが食しておる?
個人的には食宅便の方が好き。— ペポちゃん大好きK_REONさん (@K_REON) May 25, 2021
食宅便の和風だしのポークカレーが美味しかった。
— ai (@aihime_sama) December 22, 2020
あ、そうそう。
宅食だけど食宅便さんを使いました。
一食560円。自炊より高めだけど、レンジでチンするだけなので楽ちんです。— さきみや (@sakimiya256) December 18, 2020
家で食べないようなものを外食で補ってきたのでこのままだと栄養不良!とおもい、食宅便なるものをためしてみまして。
味は特別おいしい!てこともないですがまずい!てこともなく、満足感もあるのでこちら備蓄しておこうかなぁとおもいます。ダイエット中なので低糖質セレクト。— さき(徳を積むしかない) (@chidoritori) April 30, 2020
食宅便始めて三ヶ月経ったけど健康状態は自炊してた時より良いし飽きもしないしマジで一生これで良い気がしてきた
— わいえぬ (@yn88msm04) November 28, 2020
あと昼は会社の日替わり弁当、夜は食宅便だと何も考えなくても毎月の食費が固定されるので家計管理がクッソ楽なんですね
— わいえぬ (@yn88msm04) November 28, 2020
白身魚の柚風味あんかけ(食宅便)と汁物。
味が良く、ボリュームもあって満足感が凄い。#減塩生活 pic.twitter.com/Gsa1ObAtQV— たかせ@海浜幕張の減塩野郎 (@Takase_Weather) November 8, 2020
あ〜、おうちが1番だなあ。
食宅便美味しい。
— ai (@aihime_sama) November 2, 2020
カロリー制限もあるしお休みにはいるし、冷凍の宅配弁当を頼んでて今日食べたのだけど、おいしかった!食宅便のカロリー1600コース子ども産まれてからも良さそう。昼後爆上がりの血糖値も112!!仕事のストレスなくなったからかな?
— でにむ (@blueblue171) October 1, 2020
一時期何もできなくて何食か食宅便買ってたんですが、楽でいいですね……。ダメな日はご飯だけ炊けばいいや!ってなるし。おかず5品あると充実感あるし。
— くる◎ (@kr_mmc_) September 15, 2020
食宅便(しょくたくびん)の口コミをみてみると、美味しくて楽だという声が多かったです。
ダイエット目的で食べられている方もいましたね。
高評価な口コミが多かったです。
食宅便(しょくたくびん)のお試しセットを食べた感想やカロリーをレビュー!

口コミだけではわからないことも多いので、実際にお試しセットを注文して食べてみました。
段ボールで届きます。
今回入っていたのは以下の4種類です。
- 牛肉の味噌煮込み
- トマト煮込みハンバーグ
- 帆立のバター醤油
- タラのおろしポン酢
電子レンジでチンするだけなので楽で助かります。
牛肉の味噌煮込み

kcal | 272kcal |
---|---|
タンパク質 | 15.2g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 15.6g |
食塩相当量 | 2.8g |
帆立のバター醤油

kcal | 264kcal |
---|---|
タンパク質 | 22.8g |
脂質 | 12.4g |
炭水化物 | 15.4g |
食塩相当量 | 1.3g |
タラのおろしポン酢

kcal | 193kcal |
---|---|
タンパク質 | 16.8g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 12.4g |
食塩相当量 | 1.6g |
牛肉の味噌煮込み

kcal | 231kcal |
---|---|
タンパク質 | 18.5g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 10.7g |
食塩相当量 | 1.5g |
1食5種類の味が楽しめます。
ハンバーグや帆立、タラ、牛肉の味噌煮込みなどメイン料理は美味しかったですね。
ただ他の食材はまあまあ美味しい程度で、めちゃくちゃ美味しいというわけではなかったです。
味はそこまで期待しない方が実際食べた時に感動します。
量については、ご飯を用意すればそこまで少ないと感じませんでした。
食宅便(しょくたくびん)は定期便や単品でも注文できる

食宅便(しょくたくびん)は単品で注文できるのはもちろん、らくらく定期便という定期コースもあります。
らくらく定期便を申し込めば毎週・隔週・月イチの周期で定期的に届けてくれます。
自分のペースで注文でくるのも食宅便(しょくたくびん)の魅力です。
【終了】食宅便(しょくたくびん)には送料無料のお試しセットもある

2020年11月から、はじめての方でも利用しやすいように「食宅便 お試しセット」が提供開始になりました。
コースを申し込む場合は通常7食セットで申し込む必要がありますが、お試しセットなら4食(1,980円)での注文が可能です。
送料も無料なので気軽に試せますね^^
お試しセットは、「通常コース一覧」→「人気の定番コースのおまかせコース」のページから申し込めます。
※2022年11月30日(水)をもって、食宅便(しょくたくびん)のお試しセットの販売は終了しました
食宅便(しょくたくびん)の定期便の解約方法

食宅便(しょくたくびん)の定期便の解約方法は、以下の番号に連絡する必要があります。
電話番号:0120-8149-39
ネットでもできると楽ですね。
食宅便(しょくたくびん)の評価|料理を作るのが面倒な方におすすめ

今回は、食宅便(しょくたくびん)の良い評判や悪い口コミ、お試しセットを食べた感想をご紹介させていただきました。
冷凍なのでチンするだけで食べられるのがいいですね。
気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
