※この記事は2020年3月24日に更新しています
こんにちは、吉祥寺のカフェ巡りが大好きなキチナビ(@kichinavikun)です^^
吉祥寺の井の頭公園は、お花見スポットとしても知られており、桜が咲くころには大勢の人が来られます。
桜が咲く季節になるたびに、街全体が賑やかになりますね。
吉祥寺の井の頭公園でお花見をしようと思われている方も多いと思います。
そこでこの記事では、吉祥寺・井の頭公園の桜の開花時期やお花見をするときのおすすめエリア、穴場スポット、場所取りをする際のルールや注意点をまとめて紹介したいと思います。

Contents
2020年3月24日の吉祥寺・井の頭公園の桜は満開


吉祥寺の井の頭公園の桜を歩きながら見てきました。不安な日々が続いていますがいます、少しでも気持ちが落ち着きますように🌸 pic.twitter.com/yp1r44J9As
— キチナビ@吉祥寺のおすすめカフェ・ランチグルメサイト (@kichinavikun) March 24, 2020
こちらの写真は2020年3月24日の日曜日に撮ったものです。
満開に近いくらい咲いてました。
今は東京都の花見の自粛要請が出てるので、人との距離を取りつつ歩きながら桜を楽しむのが良いですね。
動画でも撮影してみました^^
吉祥寺・井の頭公園の人気でおすすめのお花見エリア

吉祥寺・井の頭公園の人気でおすすめのお花見エリアは、上記の赤マルが付いている3箇所です。
- 野外ステージ周辺
- 野外ステージの池を挟んだ向かい側
- 文化交流広場
野外ステージ周辺などは、吉祥寺駅から徒歩5分程度で行けて、近くにコンビニもあるので便利です。その分ものすごく混むので、この場所をとる場合は朝早めに来る必要があります。
吉祥寺・井の頭公園のお花見穴場スポットは文化交流広場

吉祥寺・井の頭公園のお花見穴場スポットは、先ほども紹介しましたが、西園の文化交流広場です。

こちらはワイワイ騒ぐというより、お子さん連れで来られてゆっくり過ごされている方が多い印象です。
ゆっくりとお花見を楽しみたい人は、西園の近くにある文化交流広場がおすすめです。
吉祥寺・井の頭公園でお花見の場所取りをする際のルールや注意点

吉祥寺・井の頭公園でお花見で場所取りをする際のルールや注意点を公園案内所の方に聞いてきたので、箇条書きで紹介します。
- 火気厳禁
- 宴会は夜22時まで
- シートは人数に見合った大きさで準備する
- シートに誰もいない場合は撤去されることがある
- 早朝の場所取りは近隣の迷惑になるので控えること
- コンテナは少しは出るけれどゴミは基本持ち帰り
これらの注意点を守って楽しくお花見をしましょう。
場所取りはもちろん早ければ早い方が良い場所がとれますが、その辺りは迷惑にならない範囲で行くのがおすすめです。
あと夜は変な人も多いので女性だけのお花見は気をつけてください。
吉祥寺・井の頭公園周辺のコンビニ・ドンキ・買い出し情報

上記は吉祥寺・井の頭公園周辺のコンビニがある場所です。
○で囲んだのがコンビニ、□で囲んだのがドンキホーテ(24時間営業)です。
このマップを作っていてわかったんですが、井の頭公園周辺はファミマばっかりでした。

ドンキホーテがあるのはありがたいですね。

ドンキホーテの一階に行けば、割り箸やウェットティッシュ、紙皿、紙カップ、シートなどなんでも揃います。
ドンキホテーテ吉祥寺店住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−1
営業時間:24時間
2020年も吉祥寺の井の頭公園でお花見をして新年度を迎えよう

毎年吉祥寺の井の頭公園でお花見が始まると、新年度が始まったなと感じます。
出会いと別れの季節ですね。譲り合いの精神を持ちながらも、2020年も歩きながら楽しいお花見を楽しんでください^^


最新情報をお届けします
Twitter でキチナビをフォローしよう!
Follow @kichinavikun
menu(メニュー)アプリを使えば自宅や職場に気軽にデリバリーできます。都内のお店も多数加入しています。1,500円(750円×2枚)の割引クーポンコードもあるので良かったら使ってください^^
割引クーポンコード:36801
最新情報をお届けします
Twitter でキチナビをフォローしよう!
Follow @kichinavikun