日本だけでなく、世界中で大人気のジブリ。そんな世界で大人気のジブリ美術館が三鷹にあります。
吉祥寺からでも徒歩やバスで行けますが、少し距離があります(徒歩25分程度)。
三鷹駅からは徒歩15分ほどで行けるので、今回は三鷹駅からジブリ美術館への行き方・アクセス方法や注意点を紹介したいと思います。
三鷹駅から徒歩でジブリ美術館までの行き方・アクセス方法
先ずは三鷹駅から徒歩でジブリ美術館までの行き方・アクセス方法を紹介します。
先ずは三鷹駅の大きい改札を出て左に向かいます(南口方面)。
左斜め奥に赤い看板が見えるでしょうか?大関というスーパーがあるんですが、その手前の道をまっすぐ進んで階段をおります。※以下写真右にあるエスカレーターで下に降りても良いです。
階段を降りると玉川上水の川が流れているので、川沿いの道をまっすぐ10分ほど進みます。
ちなみにこの道は「風の散歩道」と言います。さすがジブリ。おしゃれだ。
突き当たりを右に曲がります。
少し歩くとジブリ美術館の看板が見えて来るので左に曲がりましょう。
美術館に入らなくても、トトロが見えます。
ラピュタのロボットも少しだけ見えます。
三鷹駅からジブリ美術館までの道のりは分かりやすいので、道を覚えるのが苦手な人は吉祥寺からではなく三鷹駅から行くのがおすすめです。
吉祥寺駅からジブリ美術館まで行き方は以下記事で紹介しています。
[kanren postid=”23420″]
三鷹駅からバスでジブリ美術館までの行き方・アクセス方法
続いて三鷹駅からバスでジブリ美術館までの行き方・アクセス方法を紹介します。
三鷹駅1階にはロータリーがあり、そこにジブリ美術館へ行くバスが出ています。
バスに乗れば5分で着くので楽チンです。
バス情報
以下バスの情報です。2017年5月時点。
定員:36人、車椅子2台
料金:大人 片道210円、往復320円
子ども 片道110円、往復160円
※往復割引券は、三鷹駅南口バス停前の券売機およびバス案内所で販売しています。
ジブリ美術館に行く際の注意点
最後にジブリ美術館に行く際の注意点を紹介しておきます。
ジブリ美術館は完全予約制です。予約していかないと入ることはできないので、事前に予約していきましょう。
購入方法
購入方法は3種類。
1.ローソン店頭で購入
2.インターネット・携帯電話で予約申し込み
3.電話で予約申し込み
※詳細は公式HPでご確認ください。
ジブリ美術館近くにローソンがあります。※すぐ売り切れてしまうため、行く日程が決まった場合は早めに予約されることをおすすめします。
チケット料金
大人・大学生 1,000円
高校・中学生 700円
小学生 400円
幼児(4歳以上) 100円
入場時間
1回目入場 10時(10時30分までに入場)
2回目入場 12時(12時30分までに入場)
3回目入場 14時(14時30分までに入場)
4回目入場 16時(16時30分までに入場)
住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1−83
営業時間:10時00分~18時00分
休館日:火曜日
最新情報をお届けします
Twitter でキチナビをフォローしよう!
Follow @kichinavikun