こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
吉祥寺駅から徒歩5分の場所に「井の頭自然文化園 水生物園(分園)」があります。

つい先日、三鷹の森ジブリ美術館の呟きをみて、アオサギがいることを知りました。
お隣りの、井の頭自然文化園(水生物圏)のアオサギです。何か…何か…ドキドキする…
井の頭池でもときおり1羽飛んでるようですが。。美術館まで来たらどうしよう…#君たちはどう生きるか pic.twitter.com/NpRgxain73
— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) July 26, 2023
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」を観て面白かったので、井の頭自然文化園 水生物園(分園)にアオサギを見に行ってきました。
井の頭自然文化園 水生物園(分園)の入園料(料金)と割引・無料で行ける人

井の頭自然文化園 水生物園(分園)のマップはこちら。
分園は本園の動物園と違い、そこまで大きくありません。

井の頭自然文化園 水生物園(分園)の入園料(料金)はこちら。
- 一般 400円
- 中学生 150円
- 65歳以上 200円
- 小学生以下 無料
- 年間パスポート 1,600円
小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料です。
中学生は生徒手帳を持参しましょう。
また身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人と、その付添者(原則1名)は無料です。
65歳以上のシニアは年間パスポートは800円で購入できます。
無料開園日はこちら。
- みどりの日(5月4日)
- 開園記念日(5月17日)
- 都民の日(10月1日)
※開園記念日(5月17日)が月曜日(休園日)の場合は、5月18日が無料開園日
※こどもの日(5月5日)はすべての中学生が無料(「小学生以下」および「都内在住・在学の中学生」は5月5日にかぎらず無料)
※老人週間(9月15日~9月21日)期間中の開園日は、60歳以上の方とその付添者(1名)は無料
無料で行ける日があるのはありがたいですね^^
井の頭自然文化園 水生物園(分園)のアオサギがいる場所

井の頭自然文化園 水生物園(分園)のアオサギがいる場所は、七井門入口近くです。

入ってすぐ右側にアオサギがいます。

アオサギいた〜。

首を引っ込めるとより風格がでますね。
映画を観たばかりということもあり、テンション爆上げです。
すぐ近くにアオサギが見られる場所があって感激しました♪
井の頭自然文化園 水生物園(分園)のその他の生き物を見学

せっかくきたので、井の頭自然文化園 水生物園(分園)のその他の生き物も見学。
上はニホンコウノトリ。



どの鳥さんもかわいいです^^

卵の大きさも全然違うんですね。

水辺の小道もあります。

ベンチが多くて助かります。

今回は特に暑かったので、水分を取りながら回ってました。

最後に水生物館を散策。

水生物館では、魚類のほかに両生類、昆虫、植物など淡水の水辺の生き物が幅広く展示されています。
とにかく涼しい笑。
夏は外に比べて賑わってましたね。


いろんな生き物が見られて大満足でした^^
井の頭自然文化園 水生物園(分園)ではいろんな生き物のことを知れる

今回は井の頭自然文化園 水生物園(分園)に行ってきましたが、アオサギだけでなくいろんな生き物が見られて感動しました。
30〜1時間くらいで回れるので、気軽に回れます。
ちなみにチケットを購入したら、水生物園(分園)だけでなく「動物園(本園)」も回れます。
ほんと暑いので、夏に回られる方は水分補給を忘れずに。
水生物好きの方は、ぜひ行ってみてください^^
井の頭自然文化園 水生物園(分園)の店舗情報
住所 | 東京都三鷹市井の頭4丁目1 |
---|---|
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※最新の営業日時はお店に確認をお願いします |
定休日 | 月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日から翌年1月1日) |
電話番号 | 0422-46-1100 |
HP | HP |
