こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
今回は、生協の宅配「コープデリ」を利用してみた感想や良い評判・悪い口コミ・メリット・デメリットを調べてレビューしてみました。
Contents
コープデリは生協の食材宅配サービス

コープデリは生協の食材宅配サービスです。
315万世帯以上が登録、関東エリアで一番多く利用されています。
取り扱い品目が6,000以上、500産地もの食材から選べるのは魅力ですね。
月~金曜日のいずれかの曜日で、1週間に1回配達してくれるから買い物の手間も省けます。
値段もやすいのがコープデリの魅力です。
コープデリの悪い口コミ・評判
続いてはコープデリの悪い口コミ・評判を調べてみました。
コープデリかパルシステムか🤔、、
生協のそれぞれの特色がよく分からないけどスーパーより少し高いことは分かった(´-ω-`)— mikko🌻2m (@pkwmdjtw) October 8, 2020
コープデリでもらったベビーエプロン、不良品だった模様。自分の使い方が悪いと思ってたけどそうじゃなかったのね🙄
— なつお@娘1歳 (@hxIv43UO3kFWtlq) August 5, 2019
コープデリ使ってました!米とか飲み物とか重いもの運んでくるの助かるし、野菜の質が安定してるのも良かったです。カタログが毎週嵩張るのが良くないとこですかね…
— 金野フネ (@cre89race32) September 29, 2017
スーパーよりも多少値段はするみたいですね。
向こうの人件費もありますし、買い物に出かけなくていい手間を考えればある程度は仕方がないと思います。
ネット注文だと買い物以外のことについては少しストレスはかかりますね。
コープデリの良い口コミ・評判
続いてはコープデリの良い口コミ・評判を調べてみました。
コロナの影響でスーパーの滞在時間が短くなって新商品より定番商品の方が売れてるらしい🤔
そう考えるとネットスーパーとかコープデリでゆっくり商品眺められるのいいな— よぷらす (@yoplus) February 17, 2021
コープデリ申し込んだ!なんか試供品たくさんもらえるし、ベビーいる家庭にすごく優しいと思った🥺訪問時間細かく指定できるし、荷物届ける時はインターホン鳴らさないようにできるし、不在でも玄関前に置いていってくれるって🥺最高すぎ🥺
— あこっこᴿ⃞̤̮ 8m (@tosakakoke5) February 15, 2021
生協のコープデリ始めた。
買い物に行かなくても冷蔵庫に常に何かしら材料がある状態良い。QOL上がった。— kmk (@kmktkyk) February 16, 2021
超便利ですよ〜!
ただ、までぃさんも書いてるとおり、ミールキットは少ないからオススメできないです!冷凍食品、赤ちゃん用品が本当便利です☺️
重いもの、大きくてかさばるものもコープデリで買ってます!
— あきな3m (@asahidietkinaco) February 16, 2021
#コープデリ のトウモロコシ美味しくて毎週買ってる pic.twitter.com/qBrPhDjP1Q
— 順子 (@phoebehanako) July 3, 2020
備蓄もやってはいるが、もう常に食料をネットで買うようにした。具体的にはコープデリに加入して、更にプライムナウ×ライフをサブのショップとして利用する事にした。
これでますます引きこもりが捗るぞ— イスラエルエリカちゃん #StayAtHome (@syuu1228) August 1, 2020
唐揚げといえば、コープデリで購入している「めっちゃうまいからあげ」が超美味しいです。しかもレンチン2分!
今日から学童でお弁当作らなきゃいけないのに、朝起きていつもどおりに資料を読み始めてしまい💦
起きてきた息子に「今日お弁当だよー」って言われるまで気づかなかった汗。冷凍食品万歳。 pic.twitter.com/XRvyALULj1— 千葉ともこ@『震雷の人』発売中! (@chiba_tomo) August 11, 2020
朝はコープデリで買っておいたアップルパイですよ〜🍎 pic.twitter.com/HdLzqxYsTA
— ウォーズウーマン (@katahabako) August 8, 2020
コープデリで買った缶のお茶🌱
ハーブ入りだし🌿缶が可愛くてお気に入り❣️
飲み終わってもまたお茶とか入れて使います😊
可愛くて捨てられない(笑) pic.twitter.com/lxetJ9PrwB— あきこた (@akikotakota) September 12, 2020
コープデリおすそわけされて作ってみましたが
なにこれめっさ便利じゃないですか。
すごいー! びっくら! しかも美味!……ってみんな知ってることなのでしょうか。 pic.twitter.com/TzZ632vqhN
— 香坂燈也 (@TohyaKohsaka) September 7, 2020
コープデリ。
これがセットで届いて、サクサク作れて量もあって美味しい。
材料揃ってるから買い出しの手間も減るし、何より家庭内食品ロスが無くなる。
オススメです。 pic.twitter.com/kbIu79hxCW— 冬星ジンベイ❄︎ (@SAMURAISTAR1211) August 28, 2020
4月から始めた平日週5日間の昼夜コープデリの宅食、在宅勤務with kids期間が過ぎたのでもう辞めてもいいはずなのだが未だ続けている。
とりあえずこれを食べてれば大人の栄養管理は気にしなくてよくなるというのまっっじで楽。
実際口内炎とか最近はあんまりできなくなったし。— えんぴつ (@empitsu88) July 29, 2020
我が家、完全にコープデリ宅食の沼にハマってしまった。自炊って
・栄養管理
・予算管理
・在庫管理
・調理時間捻出
・材料調達時間捻出
が常に必要で、1食600円でそこから解放されるのは本当でありがたい。
正直飽きるしメニューもパッとしないんだが、コンビニ弁当と違って罪悪感がないのも大きい。 https://t.co/tJStISYIsn— 手を洗うじゃけお@男性育休明け2y6m (@jakeo38) July 30, 2020
コープデリのミールキット。
美味しい。便利。ヘルシー
( ̄^ ̄)ゞ pic.twitter.com/F3NZwNyNuq— メパ@3歳+0歳 (@mei_doguuuchan) August 12, 2020
我が家は5年ほどコープデリを利用しています🚚
今はコロナの影響で本当大変そうで…いつも本当にありがとうございます。
欠品多いとか文句言う人がいるのかもしれませんが、この状況で配達してくれるのは感謝しかないです😢 pic.twitter.com/H13lwfyMGN— ふも (@fumomama3) April 28, 2020
口コミを調べてみたんですが、高評価の口コミが多かったですね。
今の時代に合っていますし、さすが315万世帯以上が登録しているだけありますね。
コープデリの入会金や年会費・手数料は?
コープデリを利用するには出資金として500円または1,000円預ける必要があります。
ただこれは脱退・解約時に全額返金してくれます。
手数料は180~200円(税別)なのでそこまで高くありません。
コープデリとパルシステム・おうちコープの違いや配送エリアは?

コープデリとパルシステム・おうちコープの違いも気になりますよね。
どちらも生協ですが、運営している組合が違っています。
配送エリアも違います。
東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県
東京、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、福島県、山梨県、静岡県、新潟県
神奈川県、静岡県、山梨県
パルシステムは配送エリアは広いですね。
反対におうちコープは神奈川県、静岡県、山梨県の3県だけです。
登録数はコープデリの方が多いです。
お住まいの地域で選ばれるのがいいかと思います。
コープデリの資料請求をして不安なことを聞いてみた

現在パルシステムは都内のお試しセットの申し込みができないので、今回コープデリの資料請求をしました。
流れとしては、「公式HP」で資料請求をすると資料が届くので、確認して良さそうだと思ったらネットで注文します。
後日電話がかかってきて、直接会って説明してくれる日を決めます。

中央のキッチン用ポリ袋は無料でプレゼントしてくれました^^
この時点で不安なことを色々聞いておきましょう。
キチナビが確認したのは以下。
配送日は選べる?
選べない。エリアによって配送日や配送時間は異なる。
不在で受け取れない場合はどうすればいい?
実際は受け取れない人の方が多い。発泡スチロールなどに入れて家の前に置いておいてくれる。
不要なチラシはストップできる?
できる。
解約・退会はいつでもできる?
いつでもできる。
どんな人が利用している?
子育て中や共働きで食材を買いに行く時間がない人。
一人暮らしの利用者もいる。
コープデリの強みは?
品数が多くて値段が安いこと。
利用者も多くて食材宅配では業界大手。
1品からの注文でも大丈夫。
毎回注文しなくても大丈夫。
ただ頼まなくても毎週80円はかかる。
デメリットも伝えてくれたので安心感がもてました。
どんな人が説明に来るのか不安でしたが、めちゃくちゃ爽やかな好青年で安心しました^^
コープデリを注文してみた感想レビュー

コープデリで実際に注文してみました。
不在だったので玄関先に置いてくれていました。

中には保冷剤が入っているので冷蔵のものでも安心です。

コープは日用品が気軽に買えるのが魅力ですね。

冷凍弁当やミールキットもあるから作る手間が省けるのも助かります。
味も美味しくて楽に食べられました^^
コープデリのメリット
続いてコープデリのメリットを紹介します。
- 一品から注文できる
- 値段がそこまで高くない
- 毎週決まった時間に届けてくれる
- 不在でも家の前に置いておいてくれる
- 毎週注文しなくてもいい
- 赤ちゃん割引・子育て割引などがある
- 有名だから安心感がある
コープデリのデメリット
最後にコープデリのデメリットを紹介します。
- 激安スーパーと比べると値段は高め
- その都度注文ができない(約一週間前に注文する必要がある)
- 注文しなくても毎週最低80円はかかる
- 支払いは銀行引き落としなのでクレジットカード払いができない
- 商品数が多くて探すのが面倒くさいと感じる時がある
コープの解約方法
最後にコープの解約方法も紹介しておきます。
コープを解約するには以下の3種類の方法があります。
- 宅配を利用の場合:次回のお届け時に職員に声を掛ける
- 店舗を利用の人、近くにコープのお店がある場合:店舗でも手続き可能
- 配達時に職員に会えない人やお店での手続きも難しい場合:下記に電話連絡
- コープデリコールセンター 0120-608-217
- 受付時間:月~金曜 9時~20時,土曜 9時~17時(日曜休み)
手続きすると、預けていた出資金を指定口座へ振込みで返してくれます。
今回の解約方法は東京の場合です。解約の詳細は以下ページで確認できます。
コープデリはお子さんがいたり共働き・一人暮らしの方におすすめ

今回は、コープデリの良い評判や悪い口コミを紹介させていただきました。
お子さんがいる方や共働きで時間がない方は重宝できますね。
格安で一品からでも買えるので、一人暮らしの方にもおすすめできます。
今の時代にぴったりのサービスだと思います。
気になる方は資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

最新情報をお届けします
Twitter でキチナビをフォローしよう!
Follow @kichinavikun