こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^
2025年2月15日(土)より、スターバックスコーヒーで立地別価格が導入されました。
スタバで立地別価格制が導入開始|ドリップコーヒーも値上げへ

値上げが実施されるのは全国約3割の店舗。定番ビバレッジ(ドリンク)が対象です。
「特定立地価格A」と「特定立地価格B」に分かれて値段が改定されました。
特定立地価格 A店舗
- 対象:サービスエリアや空港などの店舗
- 内容:13円〜32円(税抜)値上げ
特定立地価格 B店舗
- 対象:東京23区や大阪市内などの一部の店舗
- 内容:4円〜28円(税抜)値上げ
吉祥寺は武蔵野市なので値上げはないかなと淡い期待をしていたのですが、「特定立地価格B」に該当していました(´;ω;`)
スタバの値上げ後のドリンクメニュー表

スタバの値上げ後のドリンクメニュー表も掲載しておきます。

ドリップコーヒーの値段はこちら。
- ショート 394円
- トール 440円
- グランデ 485円
- ベンティ 530円

スターバックスラテの値段はこちら。
- ショート 470円
- トール 510円
- グランデ 555円
- ベンティ 655円
どれも数十円値段が上がってますね。

桜の新作フラペチーノも本日から発売です。
プラスの情報もあります。
- ビバレッジ商品のソイミルク(豆乳)変更を現在の54 円/55円(持ち帰り価格/店内価格)から無料化
- 全店一律で、ドリップ コーヒー(カフェ ミストを含む)2杯目を特別価格でご提供する「One More Coffee」と、ビバレッジのカスタマイズは現行価格を維持

徐々に値段が上がっていきますね。
物価高ですし、スタバはいつも混んでるので値上げもしょうがないですかね。
スタバは昔働くほど好きだったので、これからも利用させていただきます!
スタバを利用されている方は、今回の情報を参考にしていただけたら嬉しいです^^

【保存版】吉祥寺のスタバ全6店舗まとめ|ティー専門店舗も紹介吉祥寺のスタバ全店舗の雰囲気や、ティー(紅茶)専門店舗、電源コンセント情報、空いていて勉強しやすいかなど混雑情報もあわせて紹介しています。...